本文へスキップ

福岡県遠賀郡水巻町の寺院、妙楽寺のホームページへようこそ

門徒会について

門徒会では年間を通して様々な活動を行っています。


“お寺といえば”敷居が高い”
そう思ってはいませんか?

毎年「花祭り」や「サマースクール」など、多くの行事を行う事で、門徒に限らず地域の皆さまや子どもたちとの交流を深める活動を行っています。
様々な行事を通じてお寺に親しみを持って頂ければ、こんなにうれしいことはありません。

法座や入門講座、研修旅行

入門講座

年に数回行われている法座(お話を聞く行事)では、わかりやすく、ありがたいお話を、遠近各地からお越しいたく布教史の方々にいただいてます。

浄土真宗「入門講座」も好評です。身近な内容やテーマををわかりやすく解説し理解を深めていただいています。

また、「東日本大震災支援金募金」のためのキューブローソク作りなどのボランティア活動も積極的に行っています。
活動写真本堂内に様々な活動内容をパネルで紹介しています。本堂を訪れた方々の目に触れ、一人でも多くの方が共に活動のご縁に合える事を願っています。

門徒会広報誌「夢想山」

広報

妙楽寺の寺報「夢想山」を年に三回発刊しています。
四十数年前に、門徒会活動が活発化する中で広報部も創られ、今その広報部活動が広範囲にわたってきています。

門徒会各部の紹介




  
65歳以上の門徒会会員の集まりです。
現在の会員数、男性30名、女性23名の計53名です。
一緒に集まって、お念仏のお勤め、前住職の法話、会員の十八番披露、昼食会など、み仏の教えを学ぶとともに、楽しいひと時を皆で共有しています。
 
 
■年間の主な催し
 
4月例会・お花見
5月例会
7月例会・納涼会
9月例会・一日研修旅行
(浄土真宗のお寺参りを主としたバス旅行)
11月例会
1月例会・新年会
■会費等・・・年会費1,000円
尚、新年会など特別行事の会費は、別途実費をお願いしています。 



 
壮年部は年齢制限を設けていません、自分が壮年と思われる方々の集まりです。もうそろそろ青年部じゃないな、と思われたそこの青年。まだまだ老人部には、と思われるご主人。今お家で暇だなーとおもわれたそこのあなた。私たちはあなたこそ一番お寺に来て、我々壮年部と楽しく活動してほしいと思っています!
 

毎月第4土曜日の19時より本堂で例会をしています。今は住職さんより正信念仏偈について教えていただいています。

奇数月はお話のあと門徒会館でお酒を飲んでワイワイ騒いでいます。会員の成松さんが毎回つまみを作って来てくれます。これがうまいのなんの最高です。

毎年9月は一泊研修を行っています。各地の別院参拝です今年は別府別院に行きました。

お寺の行事では、夏法座のときは境内にテントを張って唐揚げや焼きそばなどを作ってお参りに来られた皆さんに食べていただいています。

除夜会でも、テントを張ってお勤めのあと除夜の鐘をつかれた方に年越しそばやおでんを食べていただいています。

その他各行事もお手伝いさせて頂いています。

 
会費・・年会費2,000円 / 奇数月・・飲み代つまみ代合せて、1,000円 / 一泊研修費・・自費
現在23名です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。



         
妙楽寺門徒会 婦人会の副田 美紀です。年齢は若干○○歳まだまだ若い人。今日は、妙楽寺婦人会の紹介をいたします。婦人会では親鸞聖人のいただかれたみ仏の教えをもとに活動しています。活動の基本は、皆で「わいわい・がやがや」楽しく楽しく活動することです。さて、活動内容です...  
4月・・・
 お釈迦様の誕生を祝って花まつりを行っています。婦人会の会員が持ち寄った花々で花御堂を作り、子供を対象に「子供花まつり」等を行っています。子供花まつりでは、お釈迦様に甘茶をかてお参りし「子供」も初体験でびっくり花まつり終了後は、花御堂をもって老人ホームに慰問にいきます。老人ホームでは、前住職より法話を頂き「お年寄りの方」は、感動 涙
 5月・・・
毎月16日の親鸞聖人の命日には、お寺の奉仕活動「掃除」に参加して、お寺の護持につとめています。又、前住職より色々な法話を聞かせていただきます。現在の法話は、仏典童話を題材にしたお話で子供に帰って素直な気持ちで聞いています。5月は若婦人部と婦人部の一大イベントがあります。毎年、若婦人部で東日本大震災支援をしています。お寺で余ったローソクをもとに特製カラ―ローソクを作り、お寺へお参りの門徒さんに支援金をお願いしてそのお礼としてローソクを差し上げています。もう今年で3年目です。「ばば じじ」が頑張っています。
 
  6月・・・お寺のお掃除です。またまた楽しい「仏典童話」のお話です。
7月・・・
夏法座やいろいろなイベントがあります。ところで、大切な事を言い忘れました。「反省」。妙楽寺では、年間7回の法座が開催されています。その都度、色々なご講師様が面白可笑しくお話しをしてくれます。笑いがあったり、胸に「ズキン」と感じるお話もあります。・住職談・・浄土真宗の教えは「法話を聴くこと」です。聞いてすぐに忘れてもいいよと言われます。残念ながら、山門を出たら90%は忘れました。年ですね。まあいいか?次回は頑張ろう。
8月・・・
 盆法座です。ご先祖様を偲びつつ「法話」をきいています。法話ではご講師様よりお盆の話しをきいて「なるほど」と思いました。普通、お盆に「地獄の釜のフタが開いて」ご先祖様が帰ってきて、3日たったら何処かに帰ると言われますが浄土真宗の教えで亡くなられると、直ぐに仏となります。「あなたのご先祖様は地獄」にいるのですか。私のご先祖様はいつも私のそばにいてくれます。「感謝・感謝」サマースクールの開催。毎年8月は小学生1年〜6年生を対象に1泊2日のイベント 「カレー作り・飯盒でご飯を炊いたり・映画・ゲーム」など等楽しい楽しい行事。毎年50名が参加「小学6年生が1年生の面倒を良く見てくれます」感心 感心。 
9月・・・お寺のお掃除とお磨き。奇数月にお掃除+仏具のお磨きをします。仏具を磨くと私の心も磨かれているみたい。「自画自賛」かも。
10月・・・
一年に一度の一日研修。「他寺訪問」他のお寺の活動やら法話が楽しみ。ついでに、観光もします。昼食時は、バスで一寸一杯「大トラ・子トラ」で一杯です。皆たのしい一日研修でした。 
11月・・・ 門徒会法座です。この法座を門徒会の主催で行います。日頃の感謝を込めて、献灯 献花を「阿弥陀如来・親鸞聖人・蓮如上人」に行います。「緊張 感謝」の連続です。
12月・・・報恩講が開催されます。浄土真宗を開かれた親鸞聖人に感謝する行事です。いつも弥陀様のお光に照らされていることを親鸞聖人のおかげで聞かせていただきました。お斎も、当番の各地区が頑張って作ります。「勉強になります?この年で」来年も、頑張ろう。ダイエットに...「魔の3段腹からせめて2段腹」に挑戦。
1月・・・修正会(しゅしょうえ)1年の始まりはお寺にお参いって「心あらたな年にします」妙楽寺門徒会の老人部と婦人会の合同新年会が毎年恒例です。「じじ ばば」と一緒に楽しいひと時を過ごします。「老人部の芸達者」にはあっとうされます。☆「じじ ばば」のコメント☆ まだまだ若い、ご浄土に行くのは「まだまだ早い」
なんやかんやで、妙楽寺婦人会は一年を通し色々な活動をしています。こんな活動ですが是非、お寺に来てお友だちの輪を広げませんか。私こと婦人会では「日本酒」大好きで知られています。「もう少し、良い評判はないのかな」と思う今日この頃でございます。     合 掌
若婦人部  準備中    

夢想山 妙楽寺

〒807-0045
福岡県遠賀郡水巻町吉田東5丁目8-1

TEL 093-201-0300

FAX 093-201-0307